JAVA

EzJDBCいらなくね><

本日は、相変わらずどうでもよい情報を紹介したいと思います。 JavaコードでタイプセーフなSQLを記述できるオープンソースのフレームワークを見つけましたのでご紹介いたします。 そのフレームワークの名前は「jOOQ」といいます。 だらだら説明するよりも、…

生産性向上の鍵

稼働率と生産性はイコールではないが、無関係でもない! 生産性があがるとモチベーションがあがりゾーンに突入する。 ゾーンに入ると、同じ作業を行っていても集中力が違うためスピードは上がり、ミスも少なくなる。 すると時間に余裕ができるようになり、次…

EzJDBCで個別関数サポートするRDBMSは6種類に限定!

EzJDBCでは個別の関数にも対応しています。 対応するRDBMSは以下の6種類です。 1.Oracle 2.SQLServer 3.DB2 4.MySQL 5.PostgreSQL 6.Derby 一般的なSQLであればJDBCが提供されているRDBMSであればEzJDBCは利用可能です(^^)

EzJDBCのSQL自動生成機能に対する大口を反省して…

以前「大半のSQLはEzJDBCのSQL自動生成機能で作成可能」と大口をたたいた高橋です...m(__)m その責任を取るべく、現在EzJDBCの機能強化を行っています。 EzJDBCは、JDBCの煩雑な作業を完全に隠蔽し、利用者が開発に専念できるORマッパーです。 大半のSQLは…

EzJDBCのコード補完機能/今更ですがvol.2

今回ご紹介するのは、EzJDBCのコード訪韓機能についてです。 今までも何度かEzJDBCはコード補完を利用するとほとんどタイプ(記述)することなくコードがかけますよ。と発信してきましたが、今回はもう少し具体的な説明をしたいと思います。 EzJDBCはJava1.6…

EzJDBCのコード補完機能/いまさらvol.2

今回ご紹介するのは、EzJDBCのコード訪韓機能についてです。 今までも何度かEzJDBCはコード補完を利用するとほとんどタイプ(記述)することなくコードがかけますよ。と発信してきましたが、今回はもう少し具体的な説明をしたいと思います。 EzJDBCはJava1.6…

EzJDBCのテーブル結合方法と種類/今更ですが...

こんにちは、最近、6つのRDBMSとたわむれている高橋です。 そんな私が本日ここに各内容は、凝りもせずにEzJDBCの結合についてです。 私が今まで書いてきたEzJDBCを利用したテーブル結合のサンプルソースは以下のようなものでした。 CUSTOMER(CS), ORDERS(OD)…

EzJDBCで危険な香りのするSQLを検知する機能!vol.2/調子に乗って...

こんにちは、EzJDBCはSQLを意識したO/Rマッパーなので、既存のSQLの知識もいかせて良いですよーとほざいては空ぶってばかりいる高橋です。 そんな私が、今回ご照会するのはEzJDBCで危険な香りがするSQLを検知する機能 VOL.2 です。 ところで、危険な香りがす…

EzJDBCで危険な香りのするSQLを検知する機能!

こんにちは、最近日記からすっかりナリを潜めていた高橋です。 別に誰からも相手にされないからといってスネていた訳ではなく、今度仕事で利用する某社のJavaフレームワークを調査・学習していたため、EzServlet&EzJDBCの開発があまり進まなかっただけです。…

何故だ〜!!!

こんにちは、JDBC関連のプログラムばかり作っては捨て、作っては捨ての作業を繰り返しトライ&エラーのスペシャリストになりつつある高橋です。トライ&エラーのスペシャリストって、たんなるダメダメプログラマーなんですけどね...(^^;) 以前「夢を見た…

花見川諸島で何が悪い!

日本のアーキテクチャは、ガラパゴス化されているため世界標準じゃない。世界から遮断された現状では、今以上の発展はありえない。 とかいっている奴は、勘違いしている。 発展しない理由が、ガラパゴス化によるものなんて、まったく本質ではない。 発展しな…

EzServletでサジェスト機能!

今日は、本日はAjaxを利用したEzServletに「サジェスト機能」を追加しましたので簡単に説明したいと思います。 今回は、サジェスト機能とはどんなものなのか?そしてEzServletで利用方法について簡単に説明いたします。 詳細は別途記述しますので、まずはサ…

EzThreadで簡単マルチスレッド・プログラミング

こんにちは、マルチスレッド・プログラミングって結構敷居たかいよね。 とeclipseに語りかけてる高橋です...m(__)m マルチスレッド・プログラミングとは何ぞやと言う方は、ググる(Google)か下記を参照してください。 【マルチスレッド・プログラミングとは…

JAVAソース生成plugin vol.3

前回の最後にFormクラスのvalidateメソッドの自動生成について触れましたが、今回はvalidator拡張の種類について説明します。セッティングsheetにより、基本的な妥当性検査用のソースは自動生成されます。 しかしながら、より詳細なチェックを行う場合は、自…

5.JAVAソース生成plugin vol.2

こんにちは、今回は前回説明した「JAVAソース生成」pluginの続きで、自動生成されたリソースの内容について説明したいと思います。pluginによって生成されるリソースは「From」「Action」「properties」の3つであることは前回説明しました。今回はその中のForm…

5.JAVAソース生成plugin

こんにちは、今回はEzServletのpluginの1つでものある「JAVAソース生成」pluginについて説明したいと思います。これでEzServletのpluginは最後です...やっとです>< セッティングsheet生成pluginで作成されたExcelシート(入力値妥当性チェックの設定等を行った…

4.セッティングsheet生成plugin vol.2

こんにちは、今回は前回説明した「セッティングsheet生成」pluginで作成されるExcelシートの詳細について説明したいと思います。作成されるExcelシートは以下の構成になっています。 1.HTMLパスの設定 対象となるHTMLのフルパスの名称が記述されています。 2.Page…

4.セッティングsheet生成plugin

こんにちは、今回はEzServletのpluginの1つでものある「セッティングsheet生成」pluginについて説明したいと思います。このpluginは、カスタムタグ設定後のHTMLをパース(解析)し、HTMLに含まれている情報をExcelのシートに変換するpluginです。 では何故HTMLの情…

EzServletのカスタムタグについて

こんにちは、日系コンピュータよろしく「動かないコンピュータ」ならぬ「使われないフレームワーク」を開発している高橋です...orz 本日はEzServletのカスタムタグについて説明したいと思います。 若干説明の順番がことなっている気がしますが、そこは一切き…

3.HTMLカスタムタグ付加plugin

こんにちは、今回はEzServletのpluginの1つでものある「HTMLカスタムタグ付加」pluginについて説明したいと思います。 EzServletでは、JSPではなくHTMLテンプレートを利用しますが、システムでは動的に動きが変わる箇所があります。入力項目や表示項目、ボタンやリンク…

2.HTMLテンプレート生成plugin

こんにちは、今回はEzServletのpluginの1つでものある「HTML生成」pluginについて説明したいと思います。EzServletでは、JSPではなくHTMLテンプレートを利用するため、サンプル画面等をそのまま開発で利用することが可能です。そのため開発効率はあがりますが、サ…

EzServletのリダイレクト機能

今回は、EzServletのリダイレクト機能について説明いたします。 この機能を利用すればダウンロードを行う前に画面をリフレッシュしてからダウンロードを開始するような機能等が簡単に作成できます。用途は色々考えられますが... 今回は上記のダウンロードを…

1.Trygunプロジェクト生成plugin

こんにちは、今回はEzServletのpluginの1つでものある「Trygunプロジェクト生成」pluginについて説明したいと思います。 webシステムを開発する際は、通常eclipseなどのIDE上でwebプロジェクトを作成する必要があります。 単純にwebプロジェクトを作成するのであれば簡単…

EzServlet,EzJDBCのPLUGIN開発ツール

新Fwである「EzServlet」と「EzJDBC」には、開発を支援するplugin開発ツール「TryGen」が用意されています。今までも少し説明したことがある機能もありますが、今回からは機能別にもう少し詳しく説明していこうと思います。まずは、「TryGen」のメニューを見…

EzJDBCで特定項目のみ更新する方法

今回は、EzJDBCを利用してEntityの内容をテーブル更新する際に「特定項目」のみ更新する方法について記述します。単純に考えれば、以下の3パターンが考えられます。1.更新前の値と更新用の値を比較し、事なった項目のみ更新を行う。 // 更新対象となるORDER…

EzJDBCの照会結果格納Beanへの自動コンバート機能

本日は、EzJDBCがテーブルの照会結果をEntity(Bean)にbindする機能について説明したいと思います。 今まで特に説明のなかでふれてこなかった事ですが、既に理解されている方も多いかと思います。 まず、EzJDBCではテーブルのレコード結果を格納するEntityま…

EzServlet,EzJDBCの開発ツール

オレオレフレームワークである「EzServlet」と「EzJDBC」には、開発を支援するplugin「TryGen」が用意されています。今までも少し説明したことがある機能もありますが、今回からは機能別にもう少し詳しく説明していこうと思います。 まずは、「TryGen」のメ…

EzJDBCはレスポンスが良いのです( ̄0 ̄)b

本日はEzJDBCのレスポンスについて説明しようと思います。EzJDBCは照会のレスポンスにこだわって開発しました。JDBCが1とするとEzJDBCは1.2倍になります。ほぼJDBCと同じといって良いのではないでしょうか(言いすぎ?)下記のテーブルの全レコード(500万件)…

EzJDBCで「CASE演算子」始めました(^^)

以前「EzJDBC機能強化2」で書いていたCASE演算子をEzJDBCで実装しました。一時はタイプセーフEnumを利用すればCASE演算子は不要なのではないかとも考えたのですが、以下の様なCASE演算子の場合はEnumで対応するのは面倒かなっと思い、CASE演算子はあった方が…

EzJDBCで「GROUP BY」始めました(^^)

本日はEzJDBCで「GROUP BY」する方法について説明したいと思います。ORDERテーブルとORDER_ITEMORDERを結合し、お客様ID毎の請求合計額を求める場合を例に説明いたします。 // ORDERテーブル情報インスタンス生成 ORDER OD = new ORDER(); // ORDERとORDER_I…